商品詳細
機能性だけじゃない!
ファッション性にも長けたカラーテープでシューズやスポーツウェアに合わせたテーピングカラーコーディネートも自由自在に演出!
【すべてが“最高水準”でつくられた“メイドインジャパン”のテーピング用テープです】
最高の布と最高の糊を使い、臨床現場の施術家の声をとことん詰め込んだマスターテープは日本製です。
テーピング業界でしか知られていない20項目もの基準を最高水準でクリアしたテープであり、プロ施術家が使って納得できる最高のテーピング用テープです。
20項目の基準のうち一部をご紹介します。
1. 通気検査
これを空気の抜け具合で通気性をみる。
この通気性が良ければかぶれにくい指標になる。
しかしながら、この通気性を確保しながら粘着力を強くすることがポイントです。
もちろん、今回のマスターテープは通気性抜群なのに強い粘着力を発揮しています。
2. 光線透過検査
光に透かしてみると、布を組んでいる糸の密度がバラバラになります。
またひどいテーピング用テープだと糸がよれているのですが、もちろん、この検査も高水準でマスターテープはクリアしています。
テーピング用のテープは、当然ながら皮膚に貼付するものですから、皮膚との関係性がとても重要です。
とくに皮膚が弱い人はテーピングの糊(のり)の質がポイントになり、またテーピング自体の布の通気性がさきほどの検査でも書いたように必須の重要ポイントとなります。
マスターテープは、かぶれにくい糊をもちろん使用していますが、皮膚にはしっかりとついてくれる糊を使用しています。
矛盾するこの2つの要素を、高いバランスで設定できるのは、テープづくりの職人技がなせることなのです。
【2種類のテーピングマスターテープ】
今回のマスターテープには、“2種類”のタイプが存在します。
まずは、強力に肌に密着する「ハードタイプ」。
このハードタイプは、主にスポーツ選手などに対応できるタイプで、とにかくはがれにくいテープを目指しました。
もうひとつは、どんな問題を抱えた患者さんにでも対応できる「ソフトタイプ」。
このソフトタイプは、かぶれにくく肌の弱い患者さんにも対応できるオールラウンドなテープです。
最高級の綿を使い、国内の最高基準のテーピング製造技術で製造しています。
【臨床家がつくった臨床家のための施術テープです】
今回のマスターテープはテーピングマスタードットコムの山田敬一氏をスーパーバイザーに迎えて、製作したテープです。
山田氏は国内で販売されているほとんどの施術用テープを試しているテーピングマスターであり、施術現場はもちろんのこと、テーピングのセミナーを開催している臨床家です。
今回のマスターテープは、そのテーピングマスターの山田氏が、臨床現場での「効果」と「使いやすさ」を一番に考えて製作したものです。幾度となく臨床テストを繰り返し製作したテーピングマスターテープは、施術現場で最高に「使える」テープとなり、臨床現場の施術家にとっては最高のテープとなるはずです。
ここで、スーパーバイザーの山田氏のテーピングマスターテープの開発秘話を聞くことが出来ましたので、どうぞご覧下さいませ。
【テーピング用のテープは「伸縮率が命」なのです】
テーピング用のテープの大事なポイントはまずは安全な事です。
これは先ほどからお話ししているように、肌に優しくかぶれにくい糊を使うことで、患者さんも「良さ」を感じて頂けるはずです。
しかし、臨床家は、もちろんかぶれにくさも重要なポイントですが、テープを貼って効果を出さなくては施術している意味がありません。
そこで問題になるのが、テープの伸縮率です。
このテープの伸縮率は、テーピングを実際に臨床の現場で長く使っていて、たくさんの患者さんの体を改善してきた先生でしか設定はできません。つまりは、少しの伸縮率の違いで体に対しては微妙に結果が変わるということなのです。
もちろん、施術者の技量は重要ですが、施術用のテープ自体の伸縮率が使うたびにバラバラであったり、伸縮の度合いが短すぎたり、伸びすぎていていると使いやすさの点では、技量うんぬんの問題ではなくなります。
マスターテープは、テーピング歴24年以上のスーパーバイザー山田氏が、テープの伸縮率を設定し、何回もチューニングを施したスーパーテープです。
【裏面のセパレート紙もプロ臨床家向けにつくられています】
実はテーピングテープの中で重要なポイントになるのが、裏面の紙、「セパレート紙」と言われるものなのです。
そして、このセパレート紙はプロの臨床施術家にとっては、かなり重要なものなのです。
いろんな部位に貼るときに、カットするのは何cmかわからないと使いにくいですよね。
たまに見かけるテーピング用のテープは、何も目安がないものがありますし、方眼紙のように線を引かれてあるものもあります。これでは臨床で使いにくいのは当然です。
マスターテープは実線が5cm刻み、点線が2.5cmのところで引いてありますので、非常に使い勝手がよくできています。
※テープ裏紙の線の色が変更になる場合があります
これもスーパーバイザーの山田氏が、臨床家がすぐに必要な長さでテープをカットすることができるように考慮された結果なのです。
【マスターテープの5つの特徴】
1. 検査:20種類ものテープの検査項目を高水準でクリアしている
2. 監修:テーピング歴27年以上の施術家が施術家のために監修したテーピング用のテープ
3. 使用感:テープの伸縮率を最適化することで「使いやすさ」と「効果」を高次元で実現している
4. 糊:かぶれにくく、はがれにくい糊を使用
5. 3種類のテープ:ソフト、ハード、撥水という3種類のテープを用意することで、多くの患者さんに対応することができる
臨床家が臨床家の為に一から構想し、そして現場に使いやすいように開発したマスターテープ。
【ご購入されている方のご感想(マスターテープシリーズ商品)】
・先生のDVDを購入しています。前に購入しようとしたら製品がなかったが今回ハードタイプが出たので注文しました。
使用はいつも身体補強と痛み軽減に使用しています。
マスターテープは他商品とは違い、使いやすくかぶれが無い処がいいです。
・足底腱膜炎、腱鞘炎のテーピングで手先足先は水仕事やお風呂で剥がれやすくなっていた。
超撥水テープは乾きが早いので剥がれにくそうです。
・「超撥水テープ」を購入しました。料理をしても食器を洗ってもお風呂に入ってもめくれないテープを求めていたからです。
「撥水テープ」を患者さんに貼った反応は非常に良いです。
当院には、赤ちゃんを抱っこして手首や腕を痛める患者さんが来院されるので、そういった方々に「サポーターを買ってつけておいてください」で終わるのではなく、治療プラス何かが必要だと考えたらテーピングが最適でした。
整形外科の医師でもテーピングはしてくれません。テーピングを売っているドラッグストアの薬剤師もできません。
テーピングは我々治療家にしか使えない大きな武器だと思います。
・以前のタイプは水に濡れると乾燥までに時間がかかり粘着力も弱くなったので撥水タイプに変更しました。
とても使いやすく、お客様にも好評です。
・かぶれやすい肌質なのですが、DVDについていたテーピングは大丈夫だった為購入させて頂きました。
1センチ刻みではない剥離紙は使ってみて、なるほど便利だと思いました。
・夏になり腰痛サポーターは蒸れるためずっとつけていられないと話されていた患者さんのために、テーピングを探していました。
テーピングマスターテープは夏場でもかぶれにくく、効果があると説明があったため、購入しました。
他社の商品よりもテーピングマスターテープは伸縮率が大きく、効果があるテープと思いました。
患者さんに施術すると、張られている感じが少なく、柔らかい・気持ち良く感じると好評でした。
再度購入したいテープと思う商品でした。
・シリカテープは、山田敬一先生のセミナーDVDで初めて知りました。
購入理由は、光線療法や岩盤浴を用いず、シールを貼るだけで遠赤外線による血行促進効果が出せるのは、大変画期的だと思ったので。
膝を捻挫した方に試してみましたが、それまでになく早い回復ができたように思います。
自分で試してみても、肩こりが楽になるのを実感できました。
・スポーツ現場で活動していく中で、テーピングも1つの武器にしたいと考えておりました。
ただ、テーピングといっても種類は多くのものが何が良いのかはわからないのが現状です。
そこで、スポーツ選手の治療も行っている山田先生の使用しているテーピングをと思い購入致しました。
何よりも張りやすさと持ちやすさも良く感じます。はさみも入れやすく現場での対応の時間短縮にもなりそうです。
・キネシオテープ、ファンクショナルテープ、スパイラルテープ等の手技を症状に合わせて併用してきましたが、マッチできないことが多く悩んでいました。
膝痛と腰痛の患者様に、施術しました。まだ数日なので、結果はでていませんが患者様の反応は良いです。
・シリカテープ!患者さんに試して頂きました。大好評です。
膝に痛みを抱えている方は、ビデオで教えて頂いた通りに貼りましたところ、喜んで「うん!」と満足!
私も嬉しく思いました、有難うございました。
・以前、DVDの購入をしたことがあるのとセミナーにも参加したことがあり、質の良いテーピングだと思ったのでマスターテープを購入しました。
粘着力、張力、肌のかゆみが出にくい等、満足いくものでした。
・お風呂や水に濡れてしまうと、ハガレの原因や皮膚の弱い人だとかぶれの原因になるため超撥水を購入したいと思いました。
超撥水を患者さんに試したところ水に濡れたのにあまり濡れた感じがしないと言っていてビックリしたと言っていただきました。
・テーピングの使い方自体が臨床テーピングマニュアルDVDが初めてでしたが、とにかく使いやすいです。
施術する側が使いやすく、なおかつソフトとハードの2種類ある訳ですが、これは患者さんの事も配慮されて製作された、まさに施術家の為の施術テープです。
他社のものは昔、剣道をしていた時に買って貼ったことがありますが、伸縮という概念はなかったですし、すぐに肌がかぶれた記憶がありましたが、マスターテープは用途に応じて使い分けられるので素晴らしいです。
これを機に、テーピングはマスターテープ一筋でいきたいと思います。
・マジックです!!歩行はもちろん階段の登り降り又、股関節まで楽になったと大喜びです。
治療家がいなくてもできるようになってしまうというのは困りますが、貼り方を教えて即効で楽になるのを実感してもらい信頼度が一気に上がりました。
これからたくさんのテーピング法を覚えていきたいと思います。
・臨床の中で一番多い悩みとしてあったのがかぶれでした。
ですが、このマスターテープを使い始めてからからぶれるということがとても少なくなりました。
もちろん使いやすいですし、患者さんにも喜ばれています。
今度も購入しつづけたいと思います。
・今までに数社のテープを使用してきましたが、確かに「テーピングマスターテープ」はテンションのかかり具合が違います。
こればかりは「感覚」を言葉で表現するのはムズカシイですが、患者さんの言葉を借りれば「しっくり来る」と言われます。
同じ25%T、50%Tで行った他社のテープと「感覚」が違うのは患者さんの身体が証明しています。 テーピング後の患者さんの「ン!楽ですヨ」の言葉が良いですネ。
サイズ:1巻(5cm×5m)×6巻 計30m
色:ブラック、ピンク、ブルー
【特徴】
動きに強くはがれにくい。
スポーツ時などに有効。
※お取り寄せ品のため納品には少々お時間がかかります。
ご注文の時間差により完売の際は納品できませんので ご了承願います。
※【在庫数量表示】についての説明
他サイトや店頭にて注文が入りました際には時間差により完売の場合がございます。
未入荷予約品・お取り寄せ品・未発売予約品の場合の在庫数表示は
弊社の在庫数ではなく【ご予約の空き数量】【問屋の在庫数】【お取り寄せ可能数】です。